資格取得支援SUPPORT

一級建築士をはじめ、施工監理技士など 社員のスキルアップを幅広く支援

竹内工務店では社員の資格取得をサポートするため、講習会費用や受験料の全額会社負担などの支援制度を設けています。 また、業務上有用な資格に対して資格手当も支給しています。

各種技能講習の他、最終的には施工監理技士の試験合格をめざして、 幅広く学ぶことが出来ます。

3つのサポート

  • 受験料の負担

    受験料の負担

    資格試験費用を会社が負担します

  • 講習会費用の負担

    講習会費用の負担

    資格取得のための講習会の費用を
    会社が負担します

  • 先輩がサポートします担

    先輩がサポートします

    分からないことがあれば周りの先輩に
    遠慮なく聞いてください!

取得資格・講習一覧QUALIFICATIONS

  • 建築士(1級・2級)
    建築士
    (1級・2級)
  • 建築施工監理技士(1級・2級)
    建築施工監理技士
    (1級・2級)
  • 土木施工監理技士(1級・2級)
    土木施工監理技士
    (1級・2級)
  • 給水装置工事主任技術者
    給水装置工事主任技術者
  • 貯水槽清掃作業監督者
    貯水槽清掃作業監督者
  • 配水管技能者
    配水管技能者
  • 土壌環境保全士
    土壌環境保全士
  • 特別管理産業廃棄物管理責任者
    特別管理産業廃棄物
    管理責任者
  • 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
    酸素欠乏・硫化水素
    危険作業主任者
  • 石綿作業主任者 
    石綿作業主任者 

キャリアプランCAREER PLAN

竹内工務店では、一人一人の成長に合わせたキャリアプランを一緒に考えます。

社員は年齢や経験に関わらず、実績に応じてキャリアアップし、向上心もって働きたい社員を応援します。

研修の流れ

入社後、新入社員研修にて仕事の考え方や進め方といったことを一から丁寧に教育していきます。

そのあと先輩と一緒に現場を回って仕事を覚えます。一人前になることを一緒に目指しましょう。

  • 1週目

    会社を知る

    仕事の基本や魅力をお伝えします

  • 2~4週目

    仕事を見る

    現場でOJTでの研修します

  • 5週目~

    現場に配属

    先輩と一緒に仕事を進めましょう

入社してまず取り組むこと

  • 1会社に慣れましょう

    竹内工務店は、安定した経営基盤のある歴史の長い会社です。入社していただいたあとは、挨拶やマナー、報連相などの社会人としての基本を学びます。様々な人や環境に触れて、感謝される喜び、完成時の達成感など仕事を通して感じてみてください。まずは、会社の雰囲気に慣れましょう。

  • 2実際に仕事を見てみましょう

    建築や土木の施工現場を見学し、一日の流れや一週間の流れなどを掴んでいきましょう。建設工事とは一つ一つを異なる現場で作りあげる特注品です。建設業の役割として、暮らしを創る役割、人の命を守る役割、経済を支える役割などがあります。現場を通して仕事のやりがいや楽しさをお伝えします。

  • 3先輩と一緒に仕事に取り組みましょう

    先輩の指導のもと監督業務を一緒に取り組んでいきましょう。設計書どおりに構造物を作ることを目標に、設計図書の見方や工事の流れなどを覚えていきます。決められた工期内で、作業員とのコミュニケーションを取りながら皆と協力し工事を完了させることは大変ですが、達成感やものづくりの楽しさに触れられることができます。

キャリアプランの例

竹内工務店に入社したらどんな人生が待っているだろう?

新人は入社後、先輩と一緒に現場業務を経験し、専門技術や知識を身に付けていきます。

その後、本人の希望と適正を考慮した上で、それぞれのキャリアステップを図っていきます。

キャリアプランの例
新卒採用エントリー 中途採用エントリー 公式ホームページ